実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

2022リザルト

チャレンジの部(完走率0%)
https://ibuki.run/ev/8962784157632236785/results

40kの部(完走率71.6%)
https://ibuki.run/ev/8962784157632236807/results

20Kの部(完走率100%)
https://ibuki.run/ev/8962784157632236845/results

チーム戦
1位 インナーファクトAチーム
2位 京都100マイラークラブ
3位 京都スカイ

詳細はこちら

【重要】参加誓約書のダウンロード

当日 準備はしておりませんので印刷してお持ちください

最新情報はこちら

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

いいねしておいていただくと新しい情報が届きます!
小見出し
2022/7/10

神鍋パノラマトレイルフェス2022

コンセプト

関西でも有名なスキー場 神鍋高原を舞台に行われるトレイルランニングのレースとイベント。

一気登り、テクニカルな下りもありながら最大斜度50%の登りがコーススペック以上のしんどさを感じさせます。

地域の良さである自然を再発見し、ブラッシュアップすることで地域振興に貢献する。


本レースはITRA(国際トレイルランニング協会)認定レースとしてポイント申請予定です。


 大会要項

開催日 2022年7月10日
開催部門
[60K]累積標高4000m 制限時間10時間(7:00スタート)
[40K]累積標高2400m 制限時間9時間30分(7:30スタート)
[20K]累積標高1000m   制限時間9時間(8:00スタート)
[チーム戦]各部門1位〜30位までをランク付し、5名のポイント数で競います



協賛 株式会社ゴールドウイン 株式会社インナーファクト
協力 チームス 
後援 豊岡市 日高町 豊岡市商工会 兵庫県 豊岡市教育委員会

主催 神鍋パノラマトレイルフェス実行委員会
運営 トレイルフェストランニングカンパニー


会場

 道の駅 神鍋高原  兵庫県豊岡市日高町栗栖野59−13 

 

コースデータ

GPXデータはこちらからダウンロードできます
2022スタートリスト

コースマップ

40k部門


40kコースの特徴

距離40k 獲得標高2500m アップダウンの激しいコース。
走れるところ、一気登り、気持ち良いブナ林、滑り台の様な急降下なくだりあらゆる斜面が含まれます。
斜度30%以上あるゲレンデの直登が2回あり変化を楽しめます。
後半は林道が多く足に来ているところでしっかり走るコース設計になっています。

20k部門

20kコースの特徴

40kコースのハイライト部分のみ味わうことができます。景勝地である八反滝、最高峰の蘇武岳も含まれます。制限時間も大変長いので初めてのトレイルランニングレースにも最適です。

コースはテクニカルなところ、一気登り両方含むので楽しめるコース設計となっています。
フィニッシュ関門 9時間
エイドステーションでの関門はありません

60k部門

60kコースの特徴

40kコースと後半コースを走るエクストリームなコースです。
完走率は10%未満を予定します。
40kの関門時間が6時間30分とかなり厳しい設定となっているため、玄人好みなコースです。
完走者には後日完走記念グッズをお送りします。

参加資格について

  • 大会当日に18歳以上であること
  • 全コースを時間内に完走することのできる自信のある方
  • コースは占有しているわけでないので他の利用者や自然への配慮が出来る方
  • 道迷いがあっても、自力で下山できる方

  • フィールドで起こりうる問題(寒さ、天候、精神的、肉体的)に自分の力で解決を図れること。
  • 自然環境の中で行う事を認識し、参加者以外の利用者へ配慮した運営に対して十分理解していること。
  • 全コースを時間内に完走することのできる自信のある方

レギュレーション 装備について

必携装備品

  • トレイルシューズ 
    ※ワラーチやサンダルでは出走できません
  • 装備品が全て入るリュック

  • エマージェンシーシート
  • ファーストエイドキット(絆創膏、テーピング1m以上、消毒液)

  • シーム加工されたシェルジャケット

  • エントリー時に届け出た携帯電話

  • エイド用のカップ

  • ゼッケン(受付時に配布)

  • 水500ML以上 補給食500kCAL以上

  • マスク
    ※走らない時以外はマスクの着用をお願いします

  • 装備品が全て入るリュック

推奨装備

  • 現金
  • 充電ケーブル
  • 充電池
  • 暑さ対策に必要なもの
  • 充電ケーブル

リタイア方法について

リタイアは必ずエイドステーションで行ってください。

エイドステーションに辿り着けない場合は、ゼッケンに書いてある電話番号に連絡するかいずれかの方法で連絡してください。

リタイア場所からの搬送は原則ありません

手荷物預かりについて

受付会場でスタート前に預かりフィニッシュ後に返却します。
駐車場は道の駅神鍋高原近辺の指定の場所に止めていただきます


受付会場

道の駅 神鍋高原

会場までのアクセス

宿泊について

宿泊は必須ではありませんが、本イベントの趣旨により前日受付を推奨します。
宿泊先はご自分で手配も可能で、観光協会に連絡していただけると手配もしてくれますのでお役立てください。

その他事項

参加規約

本イベントでは保険に加入しておりますが主催者が負う責任の範囲は以下となります。
死亡、後遺障害 300万円
入院(日額) 3,000円
通院(日額) 2,000円

個別に保険にはいられることをお勧めします。


また本イベントは長い行動時間となる過酷なイベントです。
そのためエントリー時点で理解しているものとみなします。
初心者、運動していない方に向けたイベントではないことも理解していただいているものとしエントリー後の返金
種目変更はおこなえません。

スタート時刻にスタートできない場合はDNSとなり遅れてのスタートはできません。


天候、体調不良、道迷い、転倒、滑落、落石などによる様々な傷病や遭難のリスクは、全て参加者の自己責任となり、主催者は一切責を負いません。

了承の上エントリー願います

救護される人が必要な場合は、救助隊を呼ぶことがあります。
この場合にかかった費用は救護された方が負担します。

大会本部に連絡がとれなかった場合、119などで直接救急サービスを呼び出してもかまいません



台風や災害などでどうしても、開催できない場合は経費を差し引いて返金させていただきます。

エントリーはこちら